| 
        
          
              | 鳴門市で賃貸物件、不動産を探すなら、株式会社鳴門賃貸ハウス |  
              |  |  
              |  |  
        
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  | 簡単Q&A |  
                        |   
    
      部屋の広さの単位について教えてください。【帖(畳) 】部屋の広さを表す単位です。一般的には1帖=1.65平方メートルですが、その他地域によって異なるケースもあります。
 
 【1R 】
 ワンルームの略。一部屋のみと浴室、トイレなどの構成で、キッチンは部屋の中に含まれ仕切りがないタイプの間取り。
 
 【K】
 キッチンの略。キッチンと部屋が分かれている。広さはだいたい4.5帖程度です。
 例えば1Kの表記だと部屋が一つと4.5帖程度までのキッチンという構成の間取りになります。
 
 【DK】
 ダイニングキッチンの略。構成はK(キッチン)と一緒ですが、ダイニング(食堂)という表記から、それよりも広い間取りが基本となります。
 
 【LDK】
 リビングダイニングキッチンの略。リビングは居間の事で、それとダイニングキッチンが一体となっている。一般的には8帖以上の広さがあります。
オフィス面積を決める基準があれば教えてください。基準としては、1人あたりのワークスペース(事務スペース)を2〜3坪で計算して面積を算出する方法が一般的とされています。 ワークスペース以外に会議スペース・応接スペース・リフレッシュスペース・収納スペース・OAスペースなどの共用スペースが必要となります。契約に必要な書類は何ですか?通常は以下の通りです。(契約内容により例外があります。)
 入居者:身分証明書、住民票、収入証明書、運転免許証、学生証など
 保証人:印鑑証明書、確約書(承諾書)
 物件によって別の書類が必要となるケースがあります。
連帯保証人は誰でもいいのでしょうか?原則は親族でかつ、30−60歳、一定の年収が或るかたになります。入居審査は何を行っているのですか?入居審査は、入居申込書、提出書類等をベ−スに大家さん、家賃集金会社、入居審査会社等が判断します。審査方法は収入・勤続年数・過去の支払い等の遅れや、同じマンションの入居者方々との調和などが審査の対象となる場合があります。原状回復とは何ですか?契約期間満了で借主が退去するとき、自分で備え付けたものは取り除いて、貸主に部屋を返すことが基本です。ただし、 契約によっては、特約で様々な取り決めがある場合があります。原状回復の度合いをどのように解釈するかを契約書などで最初にしっかりと確認をすることが重要です。
ホームページに掲載している物件しか紹介してもらえないんでしょうか?そうではありません。当社は「仲介」も行っていますので、他業者様分でもご紹介することが可能です。お気軽にお問い合わせください。実際に空いていても、「インターネット掲載不可」の物件等も多数ありますので、是非お問い合わせください。
重要事項説明書とは何ですか?契約の条件や契約する物件に関する重要な事項を書いたものです。契約する前に、宅地建物取引業者が書面をもって説明を行います。
 賃借人に契約内容について十分理解して頂くというのが目的なのできちんと目を通しましょう。
仲介手数料とは何ですか?不動産会社が物件情報をご紹介したり、物件の下見にお連れしたり、契約書を作成したり、契約を代行したり等…、お客様にご提供するサービスの対価であるとお考えください。保険料とは何ですか?借家人賠償保険の事です。一般的にお部屋の広さによって異なる場合がありますが1〜3万円です。※借主が原因で火災を起こしてしまった時の保険と思ってください。
駅などからの徒歩時間はどのように決めているのですか? 基準はありますか?一般的に、道路距離80メートルを1分として換算しています。 |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 営業時間:9:00〜18:00 日曜日10:00〜18:00
 定休日:毎週水曜日・祝祭日
 |  |  
                    |  |  
                  
                 |  |